女子プロゴルファーの服装
この週末もプロゴルフのテレビ中継をしている。
つけっぱなしの画面を見るとも無く見ていると、エレガントで目に楽しい服装の選手の大半は外国人選手で、逆にむさ苦しい服装の選手のほとんどは日本人選手だ。スポーツ選手が服装などの外見に注意を払うことを悪く言うことが多い日本だが、外国人選手は技も服装も見せるスポーツとしてどちらも重要だと考えているのだろう。
見るスポーツとしてのプロゴルフをより見て楽しいものとするため、女子プロゴルフ協会は傘下の選手の服装の向上に努めるべきだと思う。以前聞いたことだが、米国の女子プロゴルフ団体は、観客を楽しませるためには技術も外見も等しく重要だと考え、傘下の選手の服装や化粧の相談に乗るスタッフを置いているそうだ。日本もまず技術で外見はそれからなどと言う古くさい精神論はすてて、両方とも大切にする他国の女子プロゴルフ協会のやり方を参考にしてはいかが?
« 尻ぬぐいも限界? | Main | 様変わりした梅雨 »
« 尻ぬぐいも限界? | Main | 様変わりした梅雨 »
Comments