トンデモ科学者の疑問;生物学編(遺伝記憶)
記憶は全て後天的に得られる者だと言うことになっているが、私は遺伝によって継承されて行く記憶も有るのではないかと思っている。
たとえば多くの人は蛇を怖がるが、これはほ乳類がごく小型で蛇などのは虫類の食物だった時代から、遺伝によって伝えられてきた物ではないかと思う。なぜかと言えば、自分を食物として狩る相手を後天的に経験で知るよりは、先天的に知っておく方が生存の可能性が高まるからだ。
つまり、我々の祖先は危険な敵に関する重要な知識を遺伝的に伝えてきたために、生存競争を生き抜いてくることができたと私は考えるのだ。
« 足のある蛇 | Main | NHKがハッキング被害? »
Comments