工事中の橋桁落下
中国やインドでは工事中の橋や高架が崩落することがしばしばあり、日本では遅れた国だからと馬鹿にすることが多い。しかし今日(2016/04/22)日本でも工事中の橋桁が落下する事故が起きた。
テレビの画像を見る限りでは、設置するためクレーンで橋桁を移動させている途中にケーブルが外れて落下したようだ。一時的に通行を止めていたのか、下を走る国道で通行中の車に被害が出なかったのが幸いだ。
以前にも書いた事があるが、「日本ではあり得ない」はあり得ない。他国の事故を遅れている国のことだからと馬鹿にせず、他山の石としてKYを実施することが重要だ。
あるTV放送局が橋桁の長さと、落ちた高さを取り違えて報道していたのはご愛敬かもしれないが、こちらも十分なKYが必要だ。
« 機内にアブで欠航 | Main | 耐震設計の盲点? »
« 機内にアブで欠航 | Main | 耐震設計の盲点? »
Comments