June 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 限界集落の復活は無税化で | Main | 国外で最も多く君が代を演奏させたのは »

February 28, 2016

国民性は言語で決まる

各国の歌の歌詞の意味が知りたいので、主要言語の辞書を持ってしばしば利用している。当然ある程度の文法の知識も必要になるのだが、そこで感じることがある。

それは文法が厳密で論理的な言語の国は国民性も論理的で、逆に文法がルーズな国は国民性もルーズになる傾向があると言う事だ。別の言い方をすると、言葉がきちんとしている国は国情が安定しているが、言葉が乱れている国は国情も乱れがちだ。

そこで我が国はどうかとみると、最近の日本語はいわゆる「タメ口」の氾濫など乱れが激しく、丁寧な物言いや礼儀正しい物言いはすっかり影を潜めている。今後国情も乱れて行きそうな気がするのだがどうだろうか。

« 限界集落の復活は無税化で | Main | 国外で最も多く君が代を演奏させたのは »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 国民性は言語で決まる:

« 限界集落の復活は無税化で | Main | 国外で最も多く君が代を演奏させたのは »