June 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 人間ピラミッドの荷重 | Main | 倒壊ビルの一斗缶 »

February 08, 2016

暖冬ヨーロッパ

この冬、西ヨーロッパは120年ぶりという異常な暖かさで、様々な被害が出ているそうだ。スキー場などのウインターリゾートでは雪不足で営業できないところがあるし、農業でも冬野菜などに被害が出ていると報じられている。

この6日と7日に女子ジャンプのワールドカップ競技が開催されたオーストリアのヒンツェンバッハでも全く雪がなく、テレビ中継画面に映るジャンプ台周辺は緑の草に覆われていた。また、大西洋岸のイギリス、フランス、スペイン等はたびたび激しい冬の嵐に見舞われている。

ジャンプ台周辺の様子

ジャンプ台周辺の様子。
NHK BS1の画面から。
(2016/02/06)

一方で、米国中部から東海岸にかけては異常な高温と低温に繰り返し見舞われており、中国南部からベトナム、タイにかけての山岳地帯では大雪が降ったりもしている。

近年の極端気象は激しくなるばかりで、百年に一度の異常気象が日常化しつつある。温暖化ガス増大による被害がますます拡大していると考えるべきなのだろう。

日本人も生産活動に関係しないエネルギー消費を極力減らし、炭酸ガス放出量削減に貢献しなければならない。原発を止めているが価格が高い自然エネルギー発電の電力は使いたくない。低コストの石炭火力を増設しようなどとの身勝手を言ってはいけない。

« 人間ピラミッドの荷重 | Main | 倒壊ビルの一斗缶 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 暖冬ヨーロッパ:

« 人間ピラミッドの荷重 | Main | 倒壊ビルの一斗缶 »