ネズミは歌う
ネショナル・ジオグラフィック・ジャパンの記事によると、ネズミは歌うのだそうだ。(記事:ネズミは歌い、新しい調べを覚える)
この記事によると、ネズミが求愛の歌を歌い、新しいメロディーも覚えるのだという。また、これらによって意思表示を行っている可能性もあるという。そして、これまでにこのような能力が確認されたのは人間とクジラ類だけだそうだ。
この他にも、最近の研究によって音声を使って意思表示を行っているらしい動物の種類が増えてきている。その中には「言葉」と言っても良いほど高度なものもあるという。音声による意思の表示や伝達は、音声を発することができる動物に普遍的なものかもしれない。
研究が進むにつれ、単なる音声と言葉の境界が曖昧になり、言葉を使うことが人間の知能が高いことの証明であるとは言えなくなってきたようだ。
« 一票の格差 | Main | 予測と予想、そして予知 »
« 一票の格差 | Main | 予測と予想、そして予知 »
Comments