March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 朝日新聞の変調 | Main | 橋下氏が原子力発電の臨時再開を提案;なし崩し再開継続が狙いか? »

May 21, 2012

日食の写真

厚い雲がかかるのではないかと心配していたが、幸い薄い雲が時々かかるだけで、金環蝕の全課程を見ることができた。ただし、金環蝕中は薄い雲がかかり続けて、鮮明な写真が撮れなかったのは少々残念。
以下は撮影できた写真の画像(撮影地;神戸市王子公園のサブグラウンド)。撮影の装備は、基本的には別記事「太陽の写真」に記載したものと同じだが、雲のかかり具合に合わせて露出を調整した。

2012/05/21 06:20

(2012/05/21 06:20)欠け始め。
まだ高度が低いので露出が不足気味。

2012/05/21 06:28

(2012/05/21 06:28)

2012/05/21 06:51

(2012/05/21 06:51)
しばしば薄雲がかかってこんな状態。

2012/05/21 07:01

(2012/05/21 07:01)

2012/05/21 07:13

(2012/05/21 07:13)
薄雲がかかり続ける。

2012/05/21 07:25

(2012/05/21 07:25)
金環蝕まであと少し。
陽光の暖かみが無くなり、ひんやりとしてきた。
また、日の出後まもない頃のようにうす暗い。

(2012/05/21 07:29)
金環蝕最盛期。神戸市ではぎりぎりの金環蝕。
薄雲が切れない・・・。
でも、近くの小学校からは歓声が上がっていた。

背後の坂道には、白いワンピースの夏服に着替えた松蔭の生徒たち。
登校中の彼女たちには変なオジサンに見えただろう。

2012/05/21 07:37

(2012/05/21 07:37)
この頃になってから雲がすっかり無くなった。

2012/05/21 07:59

(2012/05/21 07:59)
陽光の暖かみが戻ってきた。

2012/05/21 08:32

(2012/05/21 08:32)
太陽の高度が高くなったので、露出過剰気味。

(2012/05/21 08:49)
日食もほぼ終わり。
08:52頃、欠けが全くなくなった。

« 朝日新聞の変調 | Main | 橋下氏が原子力発電の臨時再開を提案;なし崩し再開継続が狙いか? »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日食の写真:

« 朝日新聞の変調 | Main | 橋下氏が原子力発電の臨時再開を提案;なし崩し再開継続が狙いか? »