June 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 閑話休題;地口 | Main | 高分解能光学天体望遠鏡(合成開口光学望遠鏡) »

July 28, 2011

風力発電

茶に関するテレビ番組を見ていて、ふと気がついた。

それは、茶畑のほとんどに霜よけの送風機があると言うことだ。茶摘みの季節の情景なので、送風機は使われておらず風で空転していた。そこで思いついたことが一つ。

モーターと発電機とは基本的な構造が同じだ。と言うことは、効率の善し悪しは別にして、送風機は風力発電機にもなり得ると言うことだ。霜の恐れがないときは発電に使い、気温が下がれば送風機として使えばよい。両方に効率が上がるよう工夫すれば、それなりのメリットはあるのではないだろうか。

« 閑話休題;地口 | Main | 高分解能光学天体望遠鏡(合成開口光学望遠鏡) »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 風力発電:

« 閑話休題;地口 | Main | 高分解能光学天体望遠鏡(合成開口光学望遠鏡) »