不可避になった原子炉崩壊
福島第1原発の原子炉崩壊が不可避になったようだ。チャイナシンドロームとも呼ばれる、炉心溶融による炉体崩壊だ。おそらくスリーマイル島事故や、チェルノブイリ事故に匹敵する歴史上最悪の事故の一つになるだろう。
こうすることを検討していると言う情報ばかりで、こうしている、あるいはこうしたという情報が出てこないので、有効な処置がとれていないと推定していたのだがやはりそうだったようだ。会社勤めの経験でもこうすることを検討していると言う報告しかあがってこないときは、何もしていないのが一般的だから。
それはそれとして、西風が吹いているうちはよいが、高気圧の接近で風が東に変わるだろう。周辺の避難範囲を拡大しなければ、チェルノブイリ事故同様の人的被害が出る。早急に手を打つべきだ。
二つの原発が同じ事態を起こしていると言うことは、安全システムそのものに欠陥があったのだろう。発電所が停電で操作不能に陥ったというのでは冗談にもならない。
そして、この事故で福島の2原発が運転不可能になるだろうから、関東地方のの電力需給と、東電の経営は深刻なダメージを受けるだろう。少なくとも福島第2の方は救わなくてはならない。東電幹部に対しては、そのための勇気と迅速な決断が求められている。
追記(2011/03/12 20:58);
すでに高温の金属と水との反応による水素爆発が起き始めているようだ。爆発が大規模なものにならないことを祈る。
追記(2011/03/14 22:21);
今のところ原子炉の底は持ちこたえているようだ。どうか底が抜けませんように。
不可避になった原子炉崩壊(2)に続く
Comments