March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 非難疲れ? | Main | 脳天気な党の脳天気な候補者 »

May 12, 2010

札束より、知恵と心の政治への転換を

脳天気な政治家は鳩山首相とその取り巻きに限らない。ギリシャの財政危機を他山の石とせずに、ほとんどの政党が公約に大規模財政出動を公約に掲げる様子だ。一体どこにその財源を求めるつもりなのか?

民主党のお気楽公約が日本の財政不均衡を推し進め、日本の財政は破綻にまた一歩近づいた。「監視人を誰が見張るのか?」という言葉があるが、地方自治体の財政破綻は国が基準を定めている。しかし国の財政破綻は誰が監視するのだろう。市場から不振を突きつけられてからでは遅い。

弱者を救済し国民の福祉を維持するためには、札束の大きさよりも、限りある資金をいかに効率よく使うのかの知恵が求められている。そして使い先を決めるのに必要なのは、弱者の痛みを知る心だ。

« 非難疲れ? | Main | 脳天気な党の脳天気な候補者 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 札束より、知恵と心の政治への転換を:

« 非難疲れ? | Main | 脳天気な党の脳天気な候補者 »