May 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« アイラトビカズラ | Main | ファスト=ジャンク=悪い »

May 02, 2010

今の不況はKY不況

J-Castニュースに面白い記事が出ていた。それは和田秀樹氏という精神科医による、「若者はなぜものを買わないのか」と言うことに関する見解だ。

要点を一言で言えば、「若者がものを買わないのはKYになることを恐れるからだ」と言うことになる。全面的には賛成できないが、同じ傾向はあらゆる分野においてはっきりと見られる。メディアが「みんながこうだ」あるいは「これが多数派だ」とかき立てると、一斉にその方向に走り出すのだ。

これは選挙でも見られる。郵政民営化選挙でも、昨年の政権交代選挙でなどはその典型だ。郵政民営化を皆が支持しているとメディアが書き立てると、自民党の民営化支持派に有権者の多くが殺到し、政権交代が多数派だとかき立てると民主党に殺到した。そこに主体的な判断はなく、ただ多数派に属していたいという欲求だけが感じられる。

経済活動についても同じだ。メディアが価格破壊をはやし立てると、世の中こぞって海外生産された低価格品へと走る。この結果、購入者が支払った費用の多くが国外へ流出した。また、国内産業の需要は急減して労働者の所得は減少した。これがさらに低価格化を促し、輸入増と賃金減少の悪循環に陥っている。

その原因の一つが、低価格品輸入販売の大手業者をメディアが賞賛し、消費者が支持しているとかき立てたことにある。KYを恐れる者たちがそれを見て、自分も買わなければ少数派になると考えた事が、ますますその手の業者の売り上げを伸ばす結果になった。

つまり現在の不況や失業増は、メディアとKYを恐れる若者達の共同作業による成果というわけだ。まさにKYが生んだ不況と言ってもいいだろう。

« アイラトビカズラ | Main | ファスト=ジャンク=悪い »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今の不況はKY不況:

« アイラトビカズラ | Main | ファスト=ジャンク=悪い »