神戸空港ー茨城空港運行開始
神戸空港と茨城空港の間で旅客便の運行が開始された。神戸市民から見ての利便性はあまりないように見えるが、運行会社は東京までの格安料金を掲げてやる気十分に見える。
ただ、この航路開設で喜ぶ人もいるだろう。それは筑波研究学園都市と神戸市内の先端研究施設間を行き来する研究員達だ。特に神戸空港に隣接するポートアイランドに施設がある、幾つかの研究機関の研究員には便利が良くなる。どちらから出張するにしても片道は航空路が使えるからだ。望むらくは往復とも航空路が利用できるよう便数が増えることだが、これは利用実績次第と言うことになる。
これをてこに、神戸市内とその周辺に先端研究施設が増えるとうれしい。それを期待しよう。
追記(2010/07/11);茨城空港の使いにくさを理由に、運行会社はさっさと運行を休止している。さすがは低運賃航空会社だ。これくらい変わり身が早くないと、利益を出せないのだろう。それに対抗するには、空港側があの手この手でメリットをひねり出し、粘り強く営業活動を続けるのみ。どこぞの府知事さんのように、文句を言うばかりで営業活動をしないのではだめだ。
« おいそれとは行かぬ照明のLED化 | Main | 鳩山首相の語学力 »
仕事以外にもおいしい本場あんこう鍋を食べに来てください。
Posted by: 鮟鱇 | April 18, 2010 05:27 PM