景気の足を引っ張る輸入品安売り
景気が悪くなり消費が鈍る度に大々的に行われる、輸入品の安売りや円高還元セール。これを喜ぶ人も多いが、実はこれが景気の足を引っ張っているのだ。
理由は単純。安い輸入品が売れる度に国内生産が減り、輸入代金として賃金が流出してしまう。これがまた需要を減退させ、流通業者はさらに安価な輸入品で売り上げを回復しようとする。この繰り返しで国内の労働需要が減り、賃金と労働需要が減少し続ける。これがデフレスパイラルの正体だ。
これを抜け出すには、輸入品を買わず国産率の高い製品を買うことだ。国産率100%の製品ばかりであれば、その代金は国内を回り続け、いずれ自分自身の賃金となって戻ってくる。原料の輸入依存率が高い日本では、こうはうまくいかないが、価格中の国産率が高い製品を優先して購入することでデフレは鈍化させることができるのだ。
« ワイドショー型政治 | Main | 村山政権誕生と同じ事の繰り返し »
Comments