高齢者マークの取り付け方
運転者が高齢であることを示すいわゆる枯葉マークだが、ユーモアなのかささやかな抵抗なのか面白い使い方で表示しているドライバーを見た。
それは、マーク二枚をハート型にして取り付けていたのだ。高齢ドライバーはこれをつけなければいけない事にはなっているが、どのようにつけなければいけないかは恐らく決まっていないだろう。また、一枚しかつけてはいけないという規則もないだろう。従って、ドライバーの感性で様々な取り付けかたとをしても良いと思われる。
上記のハート型の他、二枚の先端同士をつけて並べると無限大(∞)になる。これで無限に生きて運転するぞ!との意思表示ができる。また、四枚で四つ葉のクローバー型にもできる。
高齢者ドライバーの方々、いろいろな取り付け方で楽しんでみてはいかがですか?
« 関空問題解決への決定打!(?) | Main | 「可哀想」が子供を駄目にする »
Comments