March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 医師不足の背景 | Main | 大相撲初場所の結果 »

January 29, 2008

あきはばら、あきばはら

テレビ番組で「アキバ系」の話をしているのを聞いて昔のことを思い出した。

子供の頃、「秋葉原」をどう読むかでよくふざけ半分に論争して楽しんでいた。要は「葉」と「原」のどちらを濁って読むかなのだが、これの決め手がなかった。国鉄の駅の表示のふりがなは「あきはばら」ではなかったかと思うのだが、車掌や駅員のアナウンスは「あきはばら」と「あきばはら」の両方がいた。もっとも「山手線」が「あきはばら」で、「総武線」が「あきばはら」だとか、あるいはその逆だとデマを飛ばすものもいたり、それぞれに蘊蓄のあるものがいたりして結構な暇つぶしになっていた。

肝心の地元にも両派がいてどちらか一方の肩を持つわけにもいかず、国鉄は駅名をどちらで読んでもらってもかまわないと言っていた。

さて、今は世界に冠たる「秋葉原」だが、「あきはばら」派と「あきばはら」派のどちらが優勢になっているのだろうか。もっとも、当時でも縮めて言うときは「あきば」だったので、それは今と変わらない。

« 医師不足の背景 | Main | 大相撲初場所の結果 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference あきはばら、あきばはら:

« 医師不足の背景 | Main | 大相撲初場所の結果 »