June 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 選挙の争点は何だったのか? | Main | 財界は安倍氏に同情的 »

July 30, 2007

自民党の今後

今回の選挙で敗北した自民党はどう行動するべきであろうか?

最も好ましいのは直ちに首相を交代させ、新しい顔と公約を示して総選挙を行う事だ。その選挙で自民党が過半数を制する事ができれば、民主党も強引な参議院運営はできない。

しかし自民党にとって(国民にとってでもあるが)不幸な事に、有力な受け皿が見あたらない。かつて小泉氏の後継者と目された有力な政治家人達は、いずれも小泉氏の手で排除された。これは小泉氏の党内基盤を強化はしたが、自民党そのものの弱体化をもたらしてしまった。

その結果、首相に必要な老練さと強靱な精神を備えた人材が皆無で、自民党としても安倍氏を退陣させる事すらできないと言うのが実情だろう。現実に、後継候補として名前が挙がっている人達の軽率さは、一国の指導者たるべき人物としては受け入れがたい。三顧の礼で田中真紀子氏に復帰してもらうような事でもしなければ(あり得るはずもないが)、自民党有力者の政治能力に対する国民の信頼感を回復するのは難しい。

福田氏の堅実さに期待して敗戦処理(小泉氏と安倍氏がやり散らかした後始末)をお願いし、その間に次代の首相候補を養成して総選挙を行うという手もなくはない。しかし福田氏が引き受けてくれるかどうか、健康不安でもあれば難しいだろう。

結局は手詰まりか。これは、自民党が政権担当能力を失ってしまったと言う意味になりかねないのだが。

« 選挙の争点は何だったのか? | Main | 財界は安倍氏に同情的 »

Comments

はじめて、コメントします。
苦言ですが、ご勘弁を。。。。

>首相に必要な老練さと強靱な精神を備えた人材が皆無
というのは、どうでしょうか。
ご自身がご指摘している通り、福田氏が居ります。

>健康不安でもあれば
というのは、あくまで福田氏の口実だと思いますよ。
今、福田氏は孤立無援でしょうから。
官房長官の辞任の潔さを見れば、福田氏は次を待つつもりであると私は思うのですが、いかがでしょうか。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 自民党の今後:

» 参議院選挙を前にして [へのへのもへじの徒然日記]
今回は国民新党に注目している。小泉−安倍と続いている内閣によって、独立国となるべ [Read More]

« 選挙の争点は何だったのか? | Main | 財界は安倍氏に同情的 »