June 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« BSEも鳥インフルエンザも影が薄い | Main | ガス湯沸かし器事故と安全装置 »

February 10, 2007

6カ国交渉の行方

今回の6カ国交渉が山場を迎えているという。米朝の双方がどんな譲歩を示すのだろうか。

北朝鮮の常套手段の(どこの国でも外交交渉では使うことではあるが)、新たな問題をつくり出しては譲歩を迫るという交渉法を封じ込めるには、どんなやり方で進めるのか。米国の出方に注目している。

まさか、ずるずると譲歩を重ねると言うことはあるまい。

ついでに言えば、外交下手な日本は蚊帳の外になっているらしい。拉致問題で自縄自縛になり、身動きがつかず他の4カ国の邪魔になっているのが明らかだ。この問題は韓国以外の被害国とともに、国連など他の土俵で取り扱う方が良さそうだ。

« BSEも鳥インフルエンザも影が薄い | Main | ガス湯沸かし器事故と安全装置 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 6カ国交渉の行方:

« BSEも鳥インフルエンザも影が薄い | Main | ガス湯沸かし器事故と安全装置 »